子どもの才能が開花するピアノ講師養成セミナー【ガイダンス編】に引き続き、
3回シリーズの
「第2回 子どもの特質・脳・発達心理学・年少さん体験レッスン編を
船橋の伊藤楽器さんで開催させていただきました。
子どもの才能が開花する
リトミック&ピアノ講師養成講座 主宰 加山佳美です。
子どもを取り巻く環境・親御さんの働き方・教育の変化により
「子ども」も変化しています。
無限の可能性を持っている子ども
その子の個性や力が伸びるかは先生次第!
この内容は私が実際に新人講師時代から現在まで
苦労したり、発見したり、試行錯誤したり・・・・
確信して生まれた実体験に基づいたメソッドです。
指導力以外のポイント
「音楽」「ピアノ指導」の専門知識をもっと活かせるポイントは
- 相手を知る
- 伝える力を持つ
- 見極める力を持つ
「子ども」と「大人」の生徒さんでは接し方も促し方も随分違います。
「子ども」によっても個性があります。
良いツールをたくさん持っていても、ツール同士をつなぎ合わせるものが
ないと充分に発揮できません。
その力は少しの工夫、少しの知識で得られます。
ご自分の専門知識を充分に活かせる力を身に付けて下さい。
*「子ども」の定義
乳児:1歳未満
幼児:1歳以上就学前
児童:18歳未満
少年少女:少年法では20歳未満、児童福祉法では18歳未満
未成年:20歳未満(2018年12月現在)
年齢による成長過程・特質・発達心理学
子ども・幼児を受け入れるとしたら絶対に知っておいたほうが良いこと
それは「成長過程」です。
生まれてから、人間がどの様に成長していくか。
なぜ直ぐぐずるのか、直ぐ泣くのか、直ぐ泣き止むのか。
吸収力が良いのか、感性が豊かなのか、想像力が豊かなのか。
なんとなくで接しない。
それがよく分かるのは「発達心理学」です。
保育の勉強をする際に入る科目です。
私は優柔不断だったので、リトミックを学び始めた際に
音楽へ行くか、幼児系へ進むか迷っていましたので
随分と色々な科目を勉強しました。
良い先生ともめぐり逢いました。
ピアノの指導の際に知っておくと
先生が役に立つ点だけを抜粋してお伝えしました。
「子どもの音感受の世界」より引用
「感覚期」から「知的知識獲得」していく時期へ移行していく。
この「感覚期」こそ、「音楽」をたくさん経験してほしい。
音感・感受性・イメージ力も付けて表現出来る生徒さんに育って欲しければ、
感覚的なレッスンを取り入れてみて下さい。
ある程度弾けるようになってから、優しく弾いて、歌って弾いて、
ではなく、
幼児期にたくさんの表現方法やイメージすることを経験していると
自然に表現力は開花していきます。
- 五感を使う
- 動く・おどる
- イメージをふくらませる
- タイトルを付ける
- お話をつくる
- リズム合奏をしてみる
脳科学
脳科学はTV番組などでも多く語られたり、「東大入学者の半分がピアノを習っていた」など
調査結果が明らかになったり、最近は取り上げられています。
脳の発達を理解しておくと、分かりやすいです。
3歳までに大人の脳の80%が完成されます。しかも急激に。
年少さんの体験レッスン
現在年少さんの学年の3月生まれの子、
来春年少さんになる5月生まれの子、
お二人のお子さんにご協力いただき本当に初めて「ピアノの体験レッスンを受けた時」の
動画を公開させて頂きました。
私自身の反省点もよく分かる動画で
模範レッスンではなく、赤裸々に公開。
そうすることによって「注意点」が明確になります。
よく出来たところだけをご紹介しても、受講された先生が苦労します。
幼児の特性を素直にお伝えする、
経験や知識で補えるところ、その場で対応するところをお見せしました。
体験レッスンの組み立て
A:導入
B:鍵盤へ導入
C:鍵盤奏
(D:描く)
【A:導入】
★即時反応
口ずさめるメロディでタッチ(ビート)
(五感・リズム)(言葉の習得)(体)
★あそびうた・わらべうた
(言葉のリズム・想像・発想・即興力)
★童謡・四季の歌
(拍子、ニュアンス、曲想の変化、ビート、音感)
【B:鍵盤へ導入】
★白と黒
★高い・低い
★聴き分け (強弱、ニュアンス、動物、高低)
★鍵盤に触れてみる
★座ってみる
【C:鍵盤奏へ】
★どんな音がするか興味を持ってもらう
★色々な音がするよ
★自ら音が出るか?
★目的別活動:体験レッスンでは1〜2つ
即時反応で弾く
黒鍵を見つける
黒鍵2つを見つける
ビートを感じて弾く
1つの音を弾く
リズムを感じて弾く
音楽に合わせて弾く
ドの音を弾く
高低を理解して弾く
【D:描く・書く】
手首や指先がどれくらい発達しているか、
数字や形、理解力は会話がどれくらい成り立つか?
読譜に向けて把握するステップとして「書く(描く)活動を少し取り入れると
その子の発達段階がわかりやすいです。
注意点はこの「描く」がすごく好きな子がいるので、
弾くことよりも「描く」を楽しみにされてしまうと
その後のレッスンの方向性が難しくなります。
セミナーにご参加された理由
・幼児の生徒が沢山在籍し自分の指導法を見直しアップデートしたかったため
・3歳児のレッスン方法に興味があったので
・年少~年中の体験レッスンに行き詰まりを感じたから
・年少さんを受け入れたから
・ちょうど年少さんが入会して3ヶ月くらいたったので色々な引き出しが欲しいと思い参加しました
・年少さん、年中さんの初めてのレッスンや体験レッスンのアプローチ、それに続く指導に興味があったから
・幼児の体験レッスン、レッスンのセミナーを聞きたかったので
参加された先生方ののご感想
・実際のレッスン動画が見られたのでとっても参考になりました
・今日のレッスンから新たに取り入れられそうなことがいくつかありました。リトミックはあまりレッスンに取り入れていないのですが先生の動画を見てやってみようと思いました
・とても楽しかったです。やはりその時々で子どもの様子に合わせて主導権をこちらにというのが大変かなと思いました・とても良かったです。ありがとうございました
・具体的な事例も交えて教えてくださったのでとても分かりやすかったです
・先生の明るく元気な性格に魅かれました
・体験の様子、子どもの特性など色々とビデオ 実例を交えて具体的に教えて頂きありがとうございました
・リトミックをどのようにレッスンに取り入れ先生が子供の興味、関心を引き出していくのかよくわかりました。お母様への声掛け、レッスンの準備、アクシデントにどう対応するかなどもとても参考になりました。次回以降も楽しみにしています
・実際の体験レッスンの動画を見られてよくわかりました。瞬時に子どもの様子を見極めてレッスンを組み立てられている手法がとても勉強になりました。楽しくないとやらない、最近レッスンでも実感することが多いです。楽しいレッスンにするためにどのようにしたら良いのか考えることが多いです
・その時々での親御さんへの言葉かけを詳細に話していただけてとても参考になりました。実際の体験レッスンの映像を解説付きで見せて頂けて良かったです
・今日も楽しく聴かせて頂きました。自分の現場に起きていることそのものでしたのでちょっと安心しました。また今日から楽しみたいと思います。ありがとうございました
・実際のビデオを見せて頂けたのでお子さんの反応を見ながら良いところ、もっとこうしたほうがという細かい部分を聴けたのがとても勉強になりました。すぐに取り入れてみたいと思います
・自分が子育てをしていた時とかなり子どもの様子が変わっていることに大変驚いています。お母様方の生活スタイルも理解していくことももっと意識したいと思います。本日もありがとうございました
・とても分かりやすい講座でした。特に今日はレッスン風景を動画で拝見できて自分の生徒たちのも取り入れていろいろ反省したり参考になりました
・今直面している指導の悩みにピタッとはまるようなお話でとてもためになりました。ちょうど昨日発表会が終わり本能(幼いころからの蓄積)を育てる必要があると反省していた所でした。これからレッスンを変えていきたいです!!
・2歳終わりから入会してくださり、今年少さんの生徒さんが二人います。2歳からの生徒さんを受け入れたのが初めてだったのでいろいろ試行錯誤しながら進めていましたが、今回佳美先生に具体的に教えて頂き大変参考になりました!
・早速取り入れていないものは取り入れさせていただきたいと思います。佳美先生のバリエーションの豊富さに脱帽です!!
お声かけの仕方やタイミングも絶妙で自分も頑張ってみたいと思います。「きのこ」のお歌は早速やってみて大好評です
アンケートにご記入くださった先生方ありがとうございました。
〇〇を書くと2週間で入会者・問合せが増える
第1回セミナー時にフライングで〇〇を教えてしまったというおまけ付きでした。
★日時:2019年1月21日(月) 10:30~12:30
加山佳美
最新記事 by 加山佳美 (全て見る)
- 11年目のハロウィン!やり切る・達成する子になる 千葉市 わかば音楽教室の子どもたち! - 2023年10月29日
- 目に見える成長で自分から楽しく向かえる子になる!ピアノレッスンで伸びる!千葉市若葉区都賀 30年人気ピアノ教室 - 2023年9月20日
- 第1回連弾・2台連弾コンサート企画開催!スタインウェイピアノ2台の豪華な音色を堪能し、全員の世界観が広がりました! - 2023年8月14日