第9回「12ヵ月の造形活動のアイディアと童謡の発展例」セミナー

第9回セミナーは

「12ヵ月の造形活動のアイディアと童謡の発展例」
2015年10月24日
錦糸町での開催でした。
日本全国から熱心な先生方がお集り下さいました。
リトミックのレッスンの中で、「工作」に終わらせたくない。
「工作」と言わせない方法をお伝えしました。
他の方のブログや発信を信じて、確証を得ずに実践することは危険です。

私が、「親子リトミック」を立ち上げて、

オリジナルのレッスンカリキュラムでレッスンをする中で

「季節を感じる歌・童謡・あそび・造形活動が嬉しかった。家でも飾れた」

というご感想を下さったお母様方が多数いらっしゃいました。

私も、形になるものを「創る・作る」ことが大好きなので
レッスンに気軽に取り入れて行く中で

音楽活動をメインに、簡単に製作が出来るもの
安価で身近な材料で出来るもの
作りやすいもの
*どなたが作っても素敵に出来るもの

これらのアイディアがまとまって来たこと、
「知りたい」と思っている先生方が多数いらっしゃることで

今回の「セミナー」の内容の1つになりました。
 ♦指先を動かすことは脳への刺激
 →脳の発達が著しい幼児期こそ吸収が良い
♦子どもはカラフルな色彩を好む
 →五感への刺激が 心を育む
♦色や形への知育
 →これなあに?好奇心を育て発達の一歩先を感として揃える
♦親子での触れ合い共同作業
 →たくさんの角度から子どもの「好き」を見つけてあげたいですね
♦形に出来るもので「達成感」が味わいやすい
 →一緒にする喜び・「出来た」がわかる
ということは、もちろんの観点ですが、念のため記載しておきます。
たくさんの作品を実際に作ってみたり、
応用編をお伝えしたり・・・時間が足りないっ!
12ヶ月分の サンプルと応用バージョンと もっとかな・・・
これもどうぞ・・・と
たっぷり差し上げました。
ハロウィンが近かったので、簡単に出来る装飾やプチ仮装(^^)
 そして、「造形活動」のさいの言葉掛け!
絶対シーンとしないでね。

「三角に折って下さい」
だけではシーーーーーーン。
これ、実践してみました。爆笑。

じゃあ、どうするの?をお見せしました。

作業の分かりやすいアナウンスと、見せ方、
フォローの言葉掛けも嫌みなく言い方を変えて。
具体例を示しました。

頂いたご感想を紹介させて頂きます。

音楽でのびのび育てる♪調布のリトミック教室nikoniko 杉浦香織先生

今回も盛りだくさんの内容で今後のレッスンにどう取り入れようかワクワクしています。
さらに、1つの工作を他にも応用・発展出来そうなので、今度しばらくネタが尽きないかもしれません!
また、工作と季節感と童謡とでレッスンが上手くまとめられる内容も大変ありがたかったです。

以前にも、牛乳パックで作る「ギロ」をご紹介したところ、

クリスマスバージョンのギロをお教室で作って下さいました。

深夜のお申込にも関らず、1番にお申込下さった
久喜・幸手・白岡 小梶ピアノ・リトミック・知育教室 小梶先生

とても楽しみにして来ました。
期待通りの内容ですぐ使いたいものばかりでした。
ガーランドはこれからクリスマスに作ります。でもハロウィンのもとっても素敵!
作ったものでもう一度発展させてというのも良かったです。
実際のレッスンでは、レッスンの最後に作ってしまうことが多かったのですが、
是非作ったものを用いてやってみようと思います。
あじさいのアイディアが一番気に入りました♪
小梶先生も、以前「お魚モビール」をお教室で作って下さりました。
第7回のシークレット開催セミナー後から開催をお待ち下さっていた
厚木・海老名: ピアノ・リトミック・知育教室『felice』上野けい子先生

日本ならではの四季を通じ、それぞれに関連した造形、そして童謡がとてもためになりました。
ただ造形、ただ童謡ではなく関連していくこと、造形→音楽活動に常に結びつくことの大切さも良く分かりました。
年齢に合わせた活動、造形における注意点なども細かく教えて頂けてと持て参考になりました。
秋田県からお越し下さった
秋田県大仙市大曲♪ピアノ教室・リトミック教室♪のかずみ音楽教室

月1回の単発リトミックを開催していますが、制作活動を毎回考えるのに苦労していました。ただ作るだけで終わらずに、のちの活動につなげる方法を教えて頂けたので、今後に活かしていきたいとおもいます。

ご感想を記事にして下さいました。

私のセミナーをほとんどご参加くださっていて、生徒さんがぐんぐん増えている
野田市 桜の里 ソライエ 清水公園 ☆2歳からのピアノ教室  ☆0歳から!グランドピアノの生の音でリトミック♪Hanaco音楽教室♬岡田華子先生

とても楽しくすぐにレッスンに活かせるものばかりでした。
目的を持ってやると言うこと、
〇〇を決めるということ、
サッと出来てサッと活動出来るもの 等とても為になりました。
ストック帳を作ってみようかなとか、色々なアイディアが浮かんでくる様な内容でした。

そうなんです。私のセミナーではお伝えした内容だけではなく、そこから発展したり、ひらめいたりして欲しいのです!

新幹線が開通した富山市からも!
富山市 音を楽しむリトミック&ピアノ教室 稲垣彩子先生

とても楽しい時間で勉強になり、参加して良かったです。盛りだくさんでした。
ピアノ即興が素晴しかったです。
工作はごちゃごちゃになるのが嫌でレッスンの最後にしていましたが、
作った後にも発展出来るとわかり、やってみようと思いました。

The following two tabs change content below.

加山佳美

「わかば音楽教室」主宰。ピアノコース・リトミックコース(グループ・個人)講師。「音楽」を楽しく継続出来る様に個々の成長に添って向き合っています。24年の講師経験から生まれたオリジナルのメソッドでどんな生徒さんでもその才能を開花させ・伸ばしてきました。 そのメソッドを「音楽講師養成講座」でお伝えしていきます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする