ピアノの森コンサート◎ピアニスト高木竜馬さんコンサート

NHKアニメ「ピアノの森」雨宮修平の演奏ピアニストの

高木竜馬さん

「ピアノの森」コンサートに行ってきました。

イトウミュージックシアター

先週は 千葉市「稲毛音楽堂」、

東京都「わたなべ音楽堂」

今回は

船橋市 創業110周年の「伊藤楽器」さんにて

記念コンサートでした。

(会場によってオールショパンのプログラムと、

ブラームスなどもはいったプログラムとありました)

image

千葉市出身の高木竜馬さんとは

ご縁があり、ずっと前から応援しています。

千葉市での会場に伺えず、

ピティナでお世話になっている

ピティナ船橋支部もある「伊藤楽器」本店内

船橋イトウミュージクシアターへ入ると、半分くらいの席が既に埋まっていました。

レッスン後に行ったので、想定内。

嬉しいサプライズ

すると、

高木竜馬くんのお父様が会場内をサポートされていて

「あれ?先生・・・!」

と覚えていてくださり

「観たいようでしたら前の席つくります」

とおっしゃって下さり・・・

一度はご遠慮したのですが、

後から来た方にもおっしゃっていたので、

図々しくないと判断し、

「あの〜先程のお席でも良いですか?」と

お願いしたら・・・

超・特等席!!!

この距離です。

そして、

この方向なので、

運指、ペダリングが丸わかり!

えぇ〜、えぇ〜、えぇ〜!!!

開演前からドッキドキでした。

オールショパンプログラム

バラード1番 ト短調op.23

エチュード op.10より

第3番「別れの曲」ホ長調

第4番 嬰ハ短調

3つのマズルカ op.59

イ短調

変イ長調

嬰ヘ短調

ポロネーズ《幻想》変イ長調 op.61

ポロネーズ《英雄》変イ長調 op.53

〜トーク&解説付き〜

生演奏の醍醐味

生演奏ってやっぱり良いですね。

ピアニストさんですから、

当然なのですが

「全部の指が自由に動くんだな」

と思いました。

「4番とか5番で苦労してない」

「な、な、なんだこの運指は??」とも思ったくらいです!

私と比べてもそもそも論なのですが、

男女の差、体格の差もありますから、

指遣いも違ってきますが・・・

間近で観ることが出来て本当に良かったです。

そして、ペダリングですよね。

はっきり言って

「こんなにソフトペダルを駆使している」とは思いませんでした。

アンコール曲

1曲めは

没後100年の C.ドビュッシー「水の反映」

でした。

ピアノの森のオープニング曲かな〜??と予想していたのですが、

違いました。

「ショパン曲でリクエストありますか?」と聞かれたら

「ハイッ!」って手を挙げようって念じていたのですが、

そういうコーナーはありませんでした。

が、、、、

念力が通じたのか・・・・

2曲めは

F.ショパン

「スケルツォ 第2番」でした。

泣きそうになりました。

ショパンのピアノ曲の中で一番好きな曲。

全作曲者のピアノ曲でも2番めに好きな曲。

自分でも2回コンサートで弾いている曲。

竜馬くんのスケルツォ2番は3回位聴いていますが

聴くたびに感動が違います。

Happy過ぎる数時間でした!

終演後はサイン会へ

伊藤楽器2階では

「ピアノの森」の曲集とCDが販売されました。

   

サインして頂きました。

お教室の生徒さん・保護者の皆さんともパチリ♪

生徒さんたちから、高木竜馬さんへ

「質問」もさせて頂きました。

子どもたちへの「宝物」になるでしょう。

お父様からの秘話も

帰り際に、再度お父様にお会いしたところ

お教室の生徒さんに気がついてくださり、

========

「みんな、ピアノ弾くの??」

小さい頃は、

日曜日16時間、

平日8時間

練習していたからね。

朝と帰宅後やると良いよ。

==========

という、アドバイスを頂きました。

エスカレーターを降りて、

みんなで

引き算、足し算!!

1日が24時間だから・・・・

何時に起きて???

竜馬くんはサッカーをやったり

そんなに窮屈な生活をしていなかったと聞いていました。

一同、愕然!

いえ、当然だよね!

そうだ、そうだよね。

そのくらい弾いてるんだよ!

お父様からも子どもたちの未来へ向けての素晴らしいプレゼントでした。

The following two tabs change content below.

加山佳美

「わかば音楽教室」主宰。ピアノコース・リトミックコース(グループ・個人)講師。「音楽」を楽しく継続出来る様に個々の成長に添って向き合っています。24年の講師経験から生まれたオリジナルのメソッドでどんな生徒さんでもその才能を開花させ・伸ばしてきました。 そのメソッドを「音楽講師養成講座」でお伝えしていきます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする