お教室発表会 第16回音楽会

千葉市若葉区「子どもの才能が開花する わかば音楽教室」

2018年3月21日(水・祝)

お教室の発表会「第16回 音楽会」が開催されました。

 

初出場の幼児の部はこちら

 

 

2回目のご出演の生徒さん

今回で2回目以上の生徒さん。

 

前回とは全く違う演奏の姿を見せてくれました。

 

しっかりと「完成・成功」をイメージして

舞台を目指せるところは凄いですね。

 

年中さんと年長さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの特質

そして、

自分がどうだったか

しっかり覚えています。

 

==========

目標に向かえた

達成感もしっかり自覚できた!

===========

 

そして、次の目標もすぐに持つことが出来ます。

 

 

まだ4歳だからなんとなくで良いよね・・・

まだ5歳だから主体性に任せた方が良いかな・・・

 

 

と、指導者が様子を見るだけでなく、

 

 

一人ひとりの個性をしっかり把握し

個性に沿ってしっかり寄り添い、アドバイス・指導することで

 

無理なく力を発揮し伸ばしてあげることが出来ます。

 

小さい年齢の子どもほど

感性が豊かで、吸収力にも優れています。

 

 

子どもは
「楽しい」ことが大好き

そして、「もっとやってみたい」

「もっとやってみたらどうなるんだろう」

 

と思っています。

 

 

子どもの集中力と発揮力

 

好きなこと、楽しいことには集中する

 

おもちゃ遊び、一人遊びと一緒です。

 

 

「音楽」を楽しいと知っている子ども、

音楽の楽しさを自分で「ピアノ」を演奏する楽しさを知った子どもは

 

自然に「集中」することが出来て、

自然に感性までの全体像の把握が出来るのです。

 

リトミックを経験した子どもたち

特に、乳幼児期にリトミックを経験した子どもたちは

「楽しい」「もっとやりたい」「もっとやったら、もっと楽しい」

「出来たら嬉しい」

「一生懸命に取り組んだ充実感」

 

を知っています。