プロの演奏で感性を磨く
千葉市若葉区 子どもの才能が開花する「わかば音楽教室」です。
音楽と映像のコラボレーションコンサート
世界的なギタリスト村治佳織さんが千葉県文化会館にて
コンサートを開催するというので、
お教室の皆さんをお誘いして観覧ツアーを実施しました!
千葉都市モノレールで出発!
チケット発売日から出遅れたと思っていたものの、
11列目、12列目の左サイド
良い位置でした!
プログラム
第一部 ギターと映像のコラボレーション
モンポウ/コンポステラ組曲より
ビゼー/ギターのためのカルメン組曲より
タレガ/アルハンブラの思い出
スペイン民謡/愛のロマンス(禁じられた遊び)・聖母の御子
第二部 ピアノと管弦楽のコラボレーション
菅野光亮作曲/ピアノと管弦楽のための組曲「宿命」
第三部 ギターと管弦楽と映像のコラボレーション
村治佳織作曲/牟岐礼編曲/「島の記憶」オーケストラバージョン
アンコール:
ギターソロ「さくらさくら 変奏曲」
ギターの繊細な音色にまだ年齢の小さい生徒さんもうっとり。
第二部の 千葉出身の黒木雪音さんのダイナミックな演奏には
乗り出して聴いていました。
千葉県文化会館の50周年記念イベントだったようで、
千葉県知事の森田健作さんもサプライズ登場&スピーチでした。
そして、この映像と音楽のコラボレーションコンサートも
「初演」とのことで、
映像制作の方、
編曲者の方もご登場でお話も聴けて豪華でした。
カーテンコールで村治佳織さんに皆で手を振ったら
気がついて貰えて、
手を振りかえしてもらえて、
テンションあがりました!
盛りだくさんのプログラムでしたが、
映像と
編成や構成の違う演奏形態で飽きずにたっぷり堪能しました。
プロの生演奏で刺激を受ける大切さ
個々、それぞれが観て、聴いて、感じる大切さ。
年齢に関係なく
感性が磨かれ、
刺激が演奏する際の「音色づくり」へと繋がります。
サプライズが待っていた!
終演後には・・・・・
すっごくラッキーなことも起こり、
皆で大興奮でした。
(言って良いか不明なので・・・念のため伏せておきます)
二次会も
二次会は千葉市のケーキの名店 マダム・ボンボニエールへ。
生徒さんが頼んだオレンジジュースが凄かった!
私はマロンロールと紅茶。
二次会にもご参加の皆さんとパチリ(^^)
どの曲が一番印象に残っている??
と聞くと、
「教会」
「ピアノ」
「第一部」
「第二部」
・
・
・
それぞれ ばらけた意見が出て、
面白かったです。

加山佳美

最新記事 by 加山佳美 (全て見る)
- 11年目のハロウィン!やり切る・達成する子になる 千葉市 わかば音楽教室の子どもたち! - 2023年10月29日
- 目に見える成長で自分から楽しく向かえる子になる!ピアノレッスンで伸びる!千葉市若葉区都賀 30年人気ピアノ教室 - 2023年9月20日
- 第1回連弾・2台連弾コンサート企画開催!スタインウェイピアノ2台の豪華な音色を堪能し、全員の世界観が広がりました! - 2023年8月14日