導入時の保護者の方の付き添いのメリット

 

「子どもの才能が開花する」わかば音楽教室では

 

「保護者の方の付き添いをOK」にしています。

 

レッスン室の中でレッスンを聴けます。見れます。

 

数あるお教室の中には

  • 入室NG
  • 防音カプセルだから中には入れない
  • 入れなく録音録画も禁止

というお教室もあるそうです。

 

レッスンに保護者付き添いのメリットその理由

 

 

(1)小さい年齢のお子様は先生に慣れるまでの間、

お母さんがいた方が安心しますよね。

 

(2)小さい年齢のお子様は、

レッスン内容を全部理解したり記憶しておくことも難しいので

お母様に同席し理解して頂くことは大きなメリットです。

 

 

(3)レッスンを始めたばかりの時期は

レッスン後に

「レッスン内容」と「お家での練習の仕方やフォローの仕方」をお母様にお伝えしています。

 

ご家庭でしっかりと注意して欲しい点をお伝えしています。

 

 

わかば音楽教室でのピアノやリトミックのレッスンは

お教室に来て楽しむだけではなく、

 

お子様の力を伸ばし、

音楽能力や技術を習得できる様、指導しております。

 

 

 

(4)注意してもらいたい点は

お母様がレッスンに付き添われていても途中で

「口出ししないで欲しい」ということです。

 

家ではもっとちゃんと弾けていたんです。

〇〇ちゃん、もっと強く!お指立てて!

と横槍を入れられては

レッスンが三角関係になってしまいます。

 

これでは先生と生徒さんの信頼関係が築けません。

 

 

(5)つまり、先生と生徒さんの関係がしっかりと築き上げられ、

ご家庭での練習やペースもご理解いただけたら、

保護者の方の付き添いはいらなくなるケースもあります。

 

子離れ・親離れにも一役買っています!

 

 

(*年齢的に理解力が充分であれば「自分で理解する力」をつける必要が

ありますので、この次のステップがあります。)

 

 

(6)下に小さい子がいる、車での送迎の関係 等々で

小さい年齢だけれども付き添いが無い場合は、

送迎に来ているのか、来ていないのか、

によっても対策が変わって来ます。

 

迎えに来る場合は少し早めに来てもらい、

レッスン内容をお伝えします。

 

 

 

子どもの伸びるを見逃さない!

この様に、

保護者の方の付き添いをOKにするということは

 

 

初めて習われるお母様の不安を取り除くことはもちろん、

小さな年齢のお子様の成長も助けます。

 

また「お互いの信頼感の高まり」のスピードもアップ出来ます。

 

 

 

 

導入時、スタート時から

先生・生徒さん・お母さんが

しっかりと把握し合い、寄り添うことで

生徒さんの成長のロスタイムが無くなります。

 

 

子どもは音感も良く、柔軟ですから

楽しく、正しく導くとグングンと成長していきますよ!

 

 

  • なかなか読譜ができない
  • 練習してこない
  • レッスンでの様子がわからない

 

この様な状況を「わかば音楽教室」では作りませんのでご安心ください。

 

現在、全コース満席のため、新規のご入会の受付は終了しております。