私は「音楽会」と名付けています。
子どもの才能が開花するわかば音楽教室
加山佳美です。
お教室の「発表会」、
「音楽会」と名付けています。
ただ単に 1年練習して来た成果を「発表する」だけに
したくないからです。
いろいろな演奏形態で音楽感世界観が広がる
「音楽会」とし、
色々な演奏形態を経験する
・ソロ
・連弾(先生と)(兄弟や家族と)(お友達と)
1台4手、1台6手、2台4手、2台8手
・器楽合奏
・管弦楽アンサンブル
・チューバとピアノ
・バイオリンとピアノ
・マンドリンとピアノ
・合唱
・ボーカルソロ
・ボーカルデュオ
・ボーカルアンサンブル
等
企画により楽曲が生きることも
また、
「組曲」や「ミュージカル」仕立てにし、
ナレーションや照明、
出入りや衣装などの演出まで 生徒さんで構成したことも有ります。
「美女と野獣」
「アナと雪の女王」
「サウンド・オブ・ミュージック」
「動物の謝肉祭」
などです。
観覧に来ていた保護者の知人の小学校教諭から
「真似していいか」と聞かれたこともありました。
幼稚園生に指揮をしてもらったこともあります。
こちらは幼稚園生だけの編成。
ここまですることにより、次回の目標がすぐ出来る。
アレが良かった!
かっこ良かった
素敵だった。
みんなが真剣に聴き、自分のお気に入りが直ぐに見つかる。
・「はじめのことば」「おわりのことば」も生徒さんです
大体 小さい年齢の子ですが、
時々「卒業」する高3の男子!なんてことも有ります。
17年間通った総まとめです。
生徒で進行
最近ではコーナー司会を希望の生徒にお任せしています。
進行表を見て、Q出しなしで自分で判断し
ナレーションで進行してくれます。
チームで団結!
予想外だったのがアンサンブルの選曲による「チーム」の団結!
「今度は何を揃えるの?」
「衣装決まった?」
「今度の曲は何?」
「〇〇ちゃんでしょ」

こちらは「パプリカ」を合奏。ダンス希望もあり、
幼児〜大人まで
ダンス、コーラス、合奏と舞台に花を咲かせました。
「目標」を早めに設定する事は成功のポイントの一つです。

加山佳美

最新記事 by 加山佳美 (全て見る)
- 11年目のハロウィン!やり切る・達成する子になる 千葉市 わかば音楽教室の子どもたち! - 2023年10月29日
- 目に見える成長で自分から楽しく向かえる子になる!ピアノレッスンで伸びる!千葉市若葉区都賀 30年人気ピアノ教室 - 2023年9月20日
- 第1回連弾・2台連弾コンサート企画開催!スタインウェイピアノ2台の豪華な音色を堪能し、全員の世界観が広がりました! - 2023年8月14日